【韓国/乙支路】ミシュラン常連の平壌冷麺「又来屋(ウレオク)」

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の平壌冷麺

ソウルで有名な冷麺の老舗「又来屋(ウレオク)」

  • どれくらい待つの?
  • 一人でも大丈夫?

と気になる方のために、日曜の午後に訪問した際のリアルな待ち時間と入店レポートをお届けします!

【ソウル冷麺の老舗】又来屋(ウレオク)

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)

1946年創業。行列必至で有名な、平壌冷麺の老舗です。

高品質な韓牛(ハヌ)を使った料理でありながら、伝統的な平壌冷麺を看板メニューに持つことから、2018年以降、ミシュランビブグルマンを獲得し続けています。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)のミシュラン獲得歴

今回訪問したのは、日曜の昼食時を少し過ぎた時間帯。
ウェイティング覚悟で訪れたものの、大通りから路地に入ったあたりからすでに人影が。

店前にはウェイティングスペースが設けられていて、20〜30人ほど待っていました。

受付方法

受付は機械式。入り口前に設置されています。

時間は14時半ごろで、約200組待ち。

ひとまず受付を済ませ、近くの広蔵市場(カンジャンシジャン)で時間を潰すことに。

  • 人数
  • 電話番号

を登録すると【受付番号】が発行されます。

日本の番号でも問題なく登録できました。

特に電話がかかってくることもなかったのですが、アプリやショートメッセージで順番が近づくと連絡がくるのかもしれません。

今回は早めにお店戻ったので、店内の電子案内版に【受付番号】と【登録した電話番号の下4桁】が表示され、番号を確認されることもなく案内してもらえました!

余裕を持って戻れば、韓国の番号なしでも問題ないと思います。

待ち時間

1時間ほど時間を潰し、戻った時点で「あと50分程」と案内。

そのまま店内の待合スペースで約40分ほど待たせてもらい、トータル約2時間の待ち時間でした!

店内は広く、2階席もあるせいか、常に呼び出しがなっている状態。

待ち組数が多いわりに早めに呼び出されたので、受付だけして戻ってきていない人もいるのかもしれません。

近くに芳山市場や、清渓川を挟んだ向かいに広蔵市場(カンジャンシジャン)もあるので、時間を持て余すことはないと思います。

又来屋(ウレオク)のメニュー

冷麺・温麺

* 伝統平壌冷麺(전통평양냉면): ₩16,000
* 伝統平壌ビビン冷麺(전통평양비빔냉면): ₩16,000
* 温麺(온면): ₩16,000
* キムチ混ぜ冷麺(김치말이냉면): ₩16,000
* 麺(替え玉)追加(면 사리 추가): ₩8,000 (※サリ単独注文不可)

湯類 ※ご飯付き

* 韓牛カルビタン(한우 갈비탕): ₩21,000 (※火・木・土曜日のみ提供、早期品切れの可能性あり)
* 韓牛ユッケジャン(한우 육개장): ₩18,000
* 韓牛ジャングクッパプ(한우 장국밥): ₩18,000

焼肉・一品料理

* ユッケ(육회): 1人前150g ₩65,000
* プルゴギ(불고기): 1人前150g ₩42,000 (蕎麦麺追加: ₩8,000)
* カルビ焼き(갈비): 1人前180g ₩60,000
* 長カルビ焼き(대긴갈비): 1人前150g ₩65,000 ※早期品切れの可能性あり
* ロース焼き(등심/소금구이): 1人前150g ₩72,000
* ハラミ(안창살): 1人前150g ₩75,000 ※早期品切れの可能性あり
* タン焼き(혀밀구이/혀밀소금구이): 1人前160g ₩50,000 (塩/味付)

日本語メニューあり。注文時に先払いです。

又来屋(ウレオク)の伝統平壌冷麺

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の平壌冷麺

注文すると最初に温かい蕎麦湯が運ばれてきます。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の食前に出される蕎麦湯

冷麺を出す老舗店でよく見られるサービスのよう。

淡白で繊細な味が特徴な、平壌冷麺。

食べる前に温かい蕎麦湯を飲むことで口の中をリセットし、冷麺の微妙な旨味や香りをより感じやすくする効果があるそうです。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の卓上に置かれている調味料

卓上にはお酢とカラシが用意されていて、味変ができるよう。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の平壌冷麺の具材

具材はシンプルに

  • 韓牛
  • 白菜(恐らく、水キムチ)
  • 大根(酢漬け?)

のみ。

牛肉は旨みがたっぷり。
スープは野菜・骨は使わず、韓牛のみを煮込んで作られているそう。

麺はほんのりグレーがかっていて、そばの香りを感じます。
弾力は少なめです。

韓国の方でも好き嫌いが分かれる理由として、「淡白な味付け」と平壌冷麺の独特の「食感」があげられるそう。

咸興冷麺(ハムフンネンミョン)のような、ゴムのようにコシが強く、シコシコした食感を想像していると、ギャップが生まれるのかもしれません。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)のキムチ

ごま油のようなラー油のような風味を感じられるキムチは、冷麺にもよく合います。

韓国ソウル・乙支路にある明洞にある冷麺の老舗又来屋(ウレオク)の平壌冷麺

すっきり澄んでいるのに牛の旨みがしっかりあるスープは、少し塩っけもあって、梨の甘みとも見事に調和します。

個人的には最後まで飲み干してしまいたくなるほど、好きな味でした。

又来屋(ウレオク)の店舗情報

     
住所韓国 ソウル特別市 中区 昌慶宮路 62-29
アクセス乙支路4街(ウルチロサガ)駅 4番出口から徒歩2分
営業時間火曜日~日曜日 11:30~21:00
月曜日 定休日 (秋夕・祝日も定休日)
電話番号+82222650151
Googleマップ評価4.2

まとめ

店内は4人掛けのテーブル席が中心ですが、一人で食事をしている方もいたので、問題なく受け付けてもらえそうです。

ウェイティング(順番待ち)の登録さえ済ませてしまえば、列に並び続ける必要がなく、その時間を有効活用できます。
暑い日はもちろん、前日に食べ過ぎてしまった時でも、さらりと完食できてしまう格別の味わいです!

広蔵市場(カンジャンシジャン)などを訪れた際に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?